開催日時:2024年12月1日(日) 12:30~16:15(11:30受付開始)
会 場:松山市民会館中ホール
定 員:先着300名
基調講演
お二人目は、長く保育者養成に携わった経験を踏まえて、愛媛県東温市でご自分の理想とする自然保育を実践されている「むぎの穂保育園」の出原園長から、実践の中でのご提言をいただきます。
●講師:出原 大(いずはら だい)氏
・「むぎの穂保育園」園長
・今治明徳短期大学 客員教授
●講師紹介:長年の保育者、及び保育者養成の経験を踏まえ、自身が理想とする自然保育実践園としての「むぎの穂保育園」を愛媛県東温市に開園。連日、全国や海外からの視察者が多い。⇒プロフィール
●テーマ:子どもの成長と植物環境の関係から考える
事例発表
パネルディスカッション
園庭緑化(※定員に達しましたので募集を締切りました。)
開催日時:2024年12月1日(日) 10:00~11:30(9:30受付開始)
会 場:松山市民会館 第3会議室
定 員:先着50名
発表者/コーディネーター名 | 所属・役職、発表内容 | |
---|---|---|
田中 真由美 (たなか まゆみ)氏 |
むぎの穂保育園 副園長 ※出原イズムの自然保育を、保育者の立場から事例報告 |
|
大野 京子 (おおの きょうこ)氏 |
(株)游育代表取締役 みかんこども園 園長 ※「園庭を森にしたい!」をテーマに、自然豊かな園庭づくりを推進 |
|
久木 哲 (ひさぎ さとる)氏 |
認定こども園すみれ幼稚園 園長 ※豊かな園庭環境の中、日々の保育に自然体験が組み込まれている自然保育を実践 |
|
伊禮 知代 (いれい ともよ)氏 |
幼保連携型認定こども園カナン子育てプラザ21 園長 ※豊かな園庭環境の中で、「子どもが主人公」の保育を実践 |
|
コーディネーター 仙田 考 (せんだ こう)氏 |
田園調布学園大学大学院 准教授 ※国際校庭園庭連合日本支部代表として、園庭緑化活動の普及に取り組む。 |
森林環境教育
開催日時:2024年12月1日(日) 10:00~11:30(9:30受付開始)
会 場:松山市民会館 第4会議室
定 員:先着50名
発表者/コーディネーター名 | 所属・役職、発表内容 | |
---|---|---|
寺下 太郎 |
愛媛大学農学部 生物環境学科 森林教育 准教授 ※ドイツにおける森と暮らしについて |
|
吉村 尚子 (よしむら しょうこ)氏 |
えひめ自然保育連盟 理事 NPO法人ツナガル新居浜 理事長 ※県内の団体有志と共に自然保育を推進する「えひめ自然保育連盟」の活動を紹介 |
|
井部 健太郎 (いべ けんたろう)氏 |
久万造林株式会社 代表取締役 ※「木のシアワセ視点」で再構築する新しい林業をかたちづくりとしての 「黄金の森プロジェクト」に取り組んでおられる。 |
|
横田 泰宏 (よこた やすひろ)氏 |
|
徳島県那賀町役場 林業振興課 係長 ※木材利用推進と林業担手対策の一環として、学校で森林環境教育を行っている |
コーディネーター 鍋嶋 絵里 (なべしま えり)氏 |
愛媛大学農学部 生物環境学科 森林資源生物 准教授 ※ツリークライミングを使った教育・研究を実施。森の幼稚園等の支援団体との連携も実践。 |
開催日時:2024年12月1日(日) 11:30~16:15
会 場:松山市民会館中ホールロビー
入 場 料:無料
事前申込不要 ※開催時間中、ご自由にご覧いただけます。
内容 | 講師、他 | |
---|---|---|
森林体験講座 | ~子どもが自由に遊び、その中で子ども本来の 非認知能力を育む森林体験講座(仮)~ ・日 時:2024年11月30日(土) 10:00~15:00(予定) ・対 象:子ども(保育・幼稚園児等の未就学児童~小学生)、その保護者、保育関係者等 |
萩原・ナバ・裕作氏 |
木育体験講座 |
~だれもが楽しめるワクワク木あそび場~ ・日 時:2024年11月30日(土) 10:30~15:00(予定) |
開催イメージ |
エクスカーション | ~子どもの生きる力を育む「自然保育」の実践を学ぶエクスカーション~(※募集を締切りました。) 今、保育界で注目されている「むぎの穂保育園」を中心に、愛媛県内の自然保育実践園3園を視察するエクスカーションです。「むぎの穂保育園」の出原園長の講演会も実施します。 ・日時:2024年11月30日(土) 9:30~16:00 ・参加費:4,000円 (バス代、昼食代、保険料込み) |
むぎの穂保育園 出原 大氏 |
© 2024 こどもの森づくりフォーラム実行委員会. All Rights Reserved.